生レバーをたべて下痢になって、かんがえた「人生と病気」のこと。

あいかわらず、おなかに不快感がある。便意はひっきりなしという状況ではなくなったが、かるい下痢状態だ。何度か平熱にまでさがったが、いま現在微熱もつづいている。倦怠感はない。


過去に三度、食中毒になった。すべて鶏肉をたべたときで、いずれも体温は39.5度をこえ、下痢が一晩中つづいた。そのうち一度だけ、嘔吐もあった。悪寒があるなか、トイレにこもらざるをえない状況は、拷問のようだった。


今回はそれとくらべると全然ましなのだが、ながい。症状がなかなか改善されない。過去三度は、二日目までつづくことはなかった。今回と過去三度とのちがいは、はじめから軽傷であり、点滴をうっていないところだ。だから、回復までに時間がかかっているのだとおもっているが、はたして。


食中毒と、きめてかかっているが、それはたしかなのだろうか。医者は新型コロナウイルスではないだろうといっていたし、自分の感触的にもそうではないとおもうが、こればっかりはほんとうのところはわからない。PCR検査をうけてはいないから、状況証拠でしかない。しかし、病気なんてものは、はじめは状況証拠にたよるのが常道のようにもおもう。


去年の12/30、31と今年の1/3に数名と飲食店で会食し、お酒をのんだ。1/5にほかの客がいない串かつ屋のカウンター席で、ひとりでお酒をのんだ。それで、1/8に焼肉会食をした。それから1/11のお昼ころに、下痢がはじまった。会食したひとに、コロナのうたがいがありそうで、体調をくずしたひとがいることはきいていないし、潜伏期間のタイミング的にもはずれている。食中毒のタイミング的には、食後二日後くらいであり、ジャストだ。


今回、11ヶ月ぶりに、おおきく体調をくずしてみて、やまいのなかでの自分をはじめて冷静にみつめることができている気がする。なにものに、からだがむしばまれているのかわからないという不安や恐怖を感じながら、同時にそれを客観的に、動じずにながめている自分がいる。


病気のこわさは、ふたつほどあるように、今回おもった。ひとつは、からだの不調によるくるしみ。これは、おなかがずっといたかったり、ねれなかったり、はきけがするんだから、実際にしんどい。もうひとつは、まわりの人間からのくるしみだ。その病気をまわりは理解してくれないんじゃないか??という不安が、実はけっこうしんどいんじゃないか。病気になって、からだがしんどいときに、だれもそれを理解してくれないような不安をかかえてしまうことは、なによりもこわいという気がした。心身がよわっているときに、「病気にかかった人間は悪だ」という目線をむけられると、はねかえすちからもでてこないんじゃないだろうか。


できるかぎり健康でいたいが、人間はいつかしぬので、かならずどこかで、病気になる。病気のくるしみには、いつかかならず、うけいれなければならない瞬間がくる。それが生なのだとおもう。

コロナ禍のこんな時期に下痢なんかなって最悪だ。生肉なんかたべなければよかった。

今朝も、すこし微熱(37.1度)と下痢がつづいている。昨日、夕方には一度おちついたようにおもえたのだが、深夜から、キュルキュルとした腹痛と下痢がふたたびおこりはじめた。お腹の不快感はあるが、倦怠感はない。キャッチボールならできそうだ。


こんな時期に下痢と微熱が二日もつづいてしまっては、自粛警察に弾圧されてしまいそうだと、すこし恐怖を感じている。自粛警察化してしまいそうなひとは、職場にもいるし、自宅にもいる。自宅では父親がすでに、ほとんど自粛警察なのだ。ナチスや末期大日本帝国時代の人々の気持ちが想像できる。


コロナ禍は、かりそめの信頼で、かろうじてつながっていた人間関係を破壊してしまうのは、ほんとうのことみたいだ。


生肉なんかたべなければよかった。まえは、たべても、なんともなかったのになあ。

「働きたくないけれど、働けないのもつらい」とおもってしまう人生とは、なんと理不尽なんだろうか。

今日は、朝になっても下痢がひかず、また、ほとんど満足にねることもできずに疲労もたまっていたので、仕事をやすんだ。午前10時ころに病院にいき、整腸剤と経口補水液を処方してもらった。体温が微熱から平熱にもどっていたのもあり、あるいて病院にまでいけるくらいの体力があったが、これはトレーニングをつんできたおかげで、からだに変化がおきているのだとおもいたい。回復力などは、4年くらいまえまでとは全然ちがう気はしている。


いまはもう症状はよくなったが、はらのなかにウイルスか細菌かがいたなごりのような感触がのこっていて、倦怠感まではいかないが、すこしだけ、からだにはフワフワしたようなつかれがある。


というわけで、「さて、明日からまた、めんどくさいが、はりきって仕事をしよう!」と、気分をいれかえていたのだが、世間はコロナ禍だ。症状がおさまったあと、48時間は出勤してはいけない内部ルールがあり、それにひっかかるらしい。明日は自宅待機になってしまった。こまったことに、ぼくの職場は中小企業規模であり、テレワーク体制はなんにもすすんでいない。これはこまった。仕事が2日分、たまりっぱなしになってしまって、このあとがタイトになって、たいへんだ。


ずいぶんと、まえおきがながくなってしまったが、いいたかったことはつぎのことだ。


本音をいえば、できることなら、はたらきたくない。毎日ゴロゴロとしながら、本をよみ、YouTubeをみて、ボーッとかんがえごとをして、気まぐれなタイミングで、からだをうごかして、野球のこと、からだとこころのことをかんがえていたい。しかし、こればっかりでは、あきてくるというか、気分がめいってくるのだ。だから、精神に、はりをもたせるために、「やっぱり、はたらかなくっちゃいかんなあ」と、本音に反して、自分を律するわけなのだが、コロナ禍対応ということで、はたらくことができないことで、微妙に、気分がおちこんでしまっている。


phaさんが、ちょうどこんなツイートをしていたが、わりと共感できた。


「はたらきたくないけれど、はたらけないのもつらい」というところで、とまどっている自分がいる。人生とは、なんと理不尽なんだろうか。


しないことリスト

しないことリスト

  • 作者:pha
  • 発売日: 2016/03/04
  • メディア: Kindle
がんばらない練習 (幻冬舎単行本)

がんばらない練習 (幻冬舎単行本)

  • 作者:pha
  • 発売日: 2019/07/23
  • メディア: Kindle

根をはった土地をはなれるさびしさ

下痢がひどく、微熱がある。おもいあたるふしはある。金曜日にたべた牛肉のユッケとレバーだ。もう金輪際、魚の刺身をのぞいて、どんな生肉もたべない。


最近はずっと、比較的健康であることがつづいていたので、11ヶ月ぶりに、おおきく体調をくずしている。以前、鶏の刺身をたべて、あたったときには39.5度をこえる発熱と下痢に嘔吐と、散々な目にあったが、それとくらべると、今回のは全然ましではある。倦怠感はあるが、バットの素振りでもしようかとおもえたりもするのは、あるいは本当に体力がついてきたあかしなのかもしれない。


とはいいつつも、やっぱりからだがしんどいのは、たしかである。からだがしんどいと、悲観的になる。ねいってから、一度目がさめてしまったいま、目をつむるとネガティブなことをかんがえて、気にしてしまう。3時ころに目がさめて、いまはすでに5時である。こころの健康をたもつためには、からだの健康が必要なのかもしれない。


一人ぐらしをするというかたちで、ライフスタイルを変化させようとしているが、ちいさなストレスがかかっているみたいだ。からだがよわっているいまだからこそ、このちいさなこころのゆれをとらえることができたようにおもう。


ぼくはいますんでいる土地に、しっかり根をはって、いきていたみたいだ。ここ数年のあいだに、どうやらそういういきかたをやっていたみたいだ。地下鉄の改札をでて、階段をのぼり、地上にでたところには、いきつけの串かつ屋さんがあり、ラーメン屋さんがある。串かつ屋さんのマスターとは、何度も何度も人生のあれこれをかたりあい、いきる活力をはぐくんでもらった。また、友人の男女ふたりが同棲しており、平日か休日かをとわず、何度も家にまねいてもらい、たのしく食事して、すごした。


この土地から、自分自身をひきはなすことがつらい。串かつ屋さんのマスターのところに、帰宅途中に、フラッとたちよることができなくなることが、さびしいのである。


とおくはなれた土地にいくわけではないので、おおげさな感じかたをしているのだとおもう。しかし、ちいさなストレスの質は、こういうことなのだとおもう。

野球(スポーツ)と人生をゆたかにする出会い。キャッチボールというコミュニケーション。

グローブ(軟式用)をかった。藤浪晋太郎モデルだ。デザインも質感も、みた瞬間、はめた瞬間、直観的に「これや!」とおもった。
f:id:hide-himuro:20201227001931j:plain
f:id:hide-himuro:20201227001905j:plain


先週の日曜日に購入手続きはすませていたが、お店に型づけを依頼していたため、手もとにくるのは今日だった。まちどおしかった。こんなにワクワクする1週間は、ひさしぶりだった。1日おそいクリスマスプレゼントだ。今年1年、しっかりがんばった自分へのごほうびだ。がんばったのはなんだというと、むろん、野球だ。


野球をがんばってよかったと、こころからおもう。すでに、グローブとボールがあれば、十分にコミュニケーションをとることができるようになっている。キャッチボールをして、球筋を感じて、かたりあうことができるようになってきた。


今回、グローブをかったお店は、ベースボールランド友井という野球用品店だ。バッティングセンターと練習場が併設されている。


店頭で、グローブをうけとったあと、店員さんから、「キャッチボールをしましょうか?」と、もちかけられた。サービスで、グローブの感触をたしかめることを手つだってくれるみたいだ。




「ピッチャーやっているんですか?」

「いえいえ、30歳になった今年からはじめたので、全然。なにかグローブがほしくて。直観的にこれやとおもったんです。」

「いまからでも十分に、うまくなれますよ。」


「いい球なげますね!いつからはじめたんでしたっけ?」

「今年からです。はじめはバットをふっていて。ボールをさわりはじめたのは9月くらいですかね。それまでは小学生以来やっていないくらいの感じです。いい球なげるでしょ?いっしょにやっている友だちにも、ようおだてられるんです(笑)」

「ほんまにいい球きてます!」

「はじめたのはすこしまえですが、スクワットとか、股関節のトレーニングとか、そういうのはけっこうやってますよ!仕事おわりに、毎日2時間前後くらい!」

「それやったら、体幹もできてるでしょうし、うん。からだもひらかずに、きれいに回転できてますし。」

「ほんまですか!?なんか野球っておもしろくて。性格でますよね。ピッチャーをやりたがる性格なんやって気づきました(笑)だから藤浪選手のグローブをかったんだろうな(笑)」




野球のよさ、スポーツのよさを日に日に実感している。スポーツをとおして、世界がひろがってきている。キャッチボールをするだけで、さっぱりとこころをかよわせることができたり、ゆたかなであいがうまれるのだ。すばらしいとおもう。

自分に勝ついとなみ。

きのうは、すこし体調がわるかったが、夜になると、おちついてきたので、しっかり運動した。坂道ダッシュを5本、立ち幅跳び15回を3セットおこなったあと、250mダッシュを3本おこなった。2本目がおわった時点で、呼吸はみだれているし、脚はつよい疲労を感じていた。あまりにしんどかったので、一瞬、「なにをやってんねん、こんな一生懸命。アホらしい。」とおもったが、予定どおり3本目も、はしりきった。自分に勝利した瞬間だ。


自分に、かつ。


たたかう相手は、いま、この瞬間の自分だ。


たとえば、体育などは、こういう発想でおこなうものだろう。この発想をもってやれば、からだも、こころも、きたえられるのだ。

はじめてのバッターボックス。練習と実戦のちがいを感じる。

きのう、はじめてバッターボックスにたって、ピッチャーがなげるいきた球をうった。練習だが、10球ほどの勝負で、ヒット性のあたりは1本、のこりはボテボテのゴロやポップフライに、ボール球をみきわめたり、という内容だった。


ヒット性のあたりは、初球だった。内角すこしたかめのストレートをうまくレフト方向に、うちかえした。そのあとの打席の内容をみれば、ビギナーズラックのようなヒットだったが、自然に反応しており、うったかたちはよかった。内角にきたボールに、うまくからだをひらいて反応し、腕をたたみぎみにバットをふりだし、ミートした。


この打席で、ぼくのバッターとしての個性は、自然にからだが、ひらいてスイングするというところにあることがわかった。この個性は、内角をさばくときに、いきる。しかし、これだけでは、よいバッターにはなることができない。外のボールをつよくうつことができないはずだ。からだをひらかずに、バットをふりぬくフォームを身につけることが必要だ。練習では、からだをひらいて内角をさばくという、実戦での個性をころさないことにつとめつつ、からだをひらかないうちかたをつよく意識することが重要になってくる。


練習と実戦はちがうということをすこし経験できたことは、おおきな収穫だ。あたらしい感覚をあじわうことができた。


落合博満 バッティングの理屈―――三冠王が考え抜いた「野球の基本」

落合博満 バッティングの理屈―――三冠王が考え抜いた「野球の基本」

  • 作者:落合 博満
  • 発売日: 2015/07/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)