職場(大学)のストレスからのにげかたと自分の持ち味の維持について。

ぼくの持ち味は、やわらかに、ゆるやかに、空を自由にとぶようにして、他者にやさしさを感じさせることだとおもっています。

なので、くろいものを腹にためこんではいけないとおもました。それじゃあ、持ち味がダメになります。

腹にたまった、くろいものをうまく浄化させる技をもたないとって、おもいました。

その技のひとつは、こうして文章をかくことやとおもっています。

Facebookに、そういうくろいものを治癒していくために、いろいろかいているんですが、Facebookで、くろいものをはきだしすぎるのは、ちょっとダメかもとおもうようになりました。なんというか、ひとがはなれていきそうな気がしました。

はきだしかたをかんがえないといけません。自分と距離をとって、うまく、やさしく、やわらかいものに、変換しないと。

いったい、くろいものってなんだというと、すっごいストレスが、つとめている大学でありました。組織からの理不尽です。その理不尽に対して、自分のこどもっぽさもでてしまって、ちょっとおちこんでいます。

もっとやさしくて、いやされていくような場で、仕事をしたいです。

むかし、プロ野球江本孟紀さんが「ベンチがアホやから、野球ができへん」といいました。

おなじように、ぼくも「大学がアホやから、教育ができへん」といってやろうかしら?

冗談はさておき、大学組織って、ほんとうに腰がおもたいし、旧態依然とした形式をおもんじますね。

3年間つとめましたが、内部はなかなかイビツですね。改善運動をしても、微妙に異端視されますし。むずかしい。