飲食店の店主をマスターとよぶか、大将とよぶか。結論は、その店の雰囲気によるのだとおもう。

マスターとよぶか、大将とよぶか。

検索してみると、けっこうおおくのひとが、まようみたいだ。おもしろい。画像は、検索結果のスクショである。
f:id:hide-himuro:20191215223129j:plain
ぼくもはじめは、まよった。
いきつけの串かつ屋さんで、不慣れなときは、「大将」と、こころぼそい声でいっていた。
しかし、周囲の声を、注意深くきいていると、ここでは、「マスター」とよんでいることがわかった。
だから、ここでは、マスターとよぶようになった。

ほかの店では、どうするかというと、基本はマスターで、とおそうとおもっているけれど、大将の雰囲気のときは、大将とよぶことにしている。

しかし、マスターで、基礎をかためてしまった身としては、どこにいっても、マスターでとおしたい気もする。

マスターとよぶか、大将とよぶかは、なにできまっているのだろう。
なんとなく、店の雰囲気と客の総意で、自然にきまっている気がするけれど。奥がふかい。


歩いて読みとく地域デザイン: 普通のまちの見方・活かし方

歩いて読みとく地域デザイン: 普通のまちの見方・活かし方

  • 作者:山納 洋
  • 発売日: 2019/06/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
食事の文明論 (中公文庫)

食事の文明論 (中公文庫)