いやし・治癒・変化

「自分は自分だ」という自信をもつには~夢が挫折したさき、さらに夢みる決意がひとをつよくする~

目次 手にいれた「ゆるがないこころ」 自信が「ゆるがないこころ」をつくる そして、自由 理想や夢をえがき、やってみたら挫折し、それでもやっぱり夢を信じる決意が、ひとをつよくする 手にいれた「ゆるがないこころ」 相手に、なにをいわれても、動じなく…

勇気について~ひとにたよる勇気、自他に身をひらく勇気~

目次 ひとにたよる勇気 他者に対して、身をひらく勇気 自分に対して、身をひらく勇気 ひとにたよる勇気 ひとにたよるのは、勇気のいることだ。 ひとに弱音をはくことは、実は勇気がいる。 他者に対して、身をひらく勇気 信頼しているひとに、「ぼくは、やっ…

卒業ぎらい。卒業しないといういきかた。

目次 終止符をうたず、夢や希望をのこす「くぎり」 市場での人間関係~関係を継続するむずかしさ~ ゆるくつながりをもちつづけるという意識のもちかた 終止符をうたず、夢や希望をのこす「くぎり」 なんなのですか。やはり3月は、わかれの季節ですか。どこ…

日本にうまれそだった人間のこころの問題について。

ものの本をよんでいるかぎり、ヨーロッパ人、アメリカ人の自分さがしは、中心にむかってやってこそ、うまくいくという手法を採用すべきなのは理解できる。「わたしって、なんだろう?」というのは、自己という中心を想定して、そこになにごとがあるのかをさ…

すきなことをしていきるということ~個人のありかたをかんがえる~

「すきなことをすきという」 「すきなことをすきとやる」人生はたぶんそこから出発する。ひとがいきるところは、「わたし」ありきではじまる。しかし、「すき」というひとことから、「わたし」がひろがりはじめたとき、となりのだれかの「わたし」とぶつかる…

ブログ育成記録16~ブログと自己の関係。ブログのおかげで、あたりまえをうたがえる自信がついた。~

ブログをはじめてよかったです。 ことばはわるいけれど、職場のうっとうしい上司の、ほとんど恫喝まがいの態度に、いらだたなくなっていました。 いつもなら、お腹の奥から、胸の奥から、じわじわも、あついものがふきでてきて、、やり場のないいきどおりで…

ホリエモンチャンネルの「まわりがもとめるキャラクターと自分のイメージとのギャップ」の話から、おもいこみをうちくだくことについてかんがえる

「みんながもとめているホリエモンというキャラクターと堀江貴文という人間の、一致しているところと不一致なところ」について、はなしている。 ホリエモン流のメモの魔力とは?【前田裕二×堀江貴文】 『多動力』とか、『ゼロ』についても、「かきたい!」っ…

ユング心理学の実践的理解3~いくつものレイヤー(層)にわかれたこころ~

日曜日夜と月曜日朝のはざまのきりかえが、今回はうまくいった。孤独がおしよせてきたころあいに、自己という球体をイメージして、そして、その球体はつねに回転しているということもあわせてイメージした。そうすると、その孤独は、自分のひとつの側面でし…

ユングのいう元型なのか?hideからは、なぜかなつかしさを感じる

ぼくの感覚の話をする。 なぜかhide(X JAPAN HIDE)からは、なつかしさを感じる。 特に、DICEからは、異常なくらい、なつかしさを感じる。 hide DICE - PSYCHOMMUNITY EXIT LIVE なつかしさで、なんだか、涙がでそうな感じになる。 ぼくは、hideには去年であ…

ユング心理学の実践的理解2~なにかしらんが、円をよくかいていた~

目次 こころをあらわす「円」について こころのイメージとしての「円」 内的変化のまえに、円をよくかいていた こころをあらわす「円」について ユングは、曼陀羅をみて、自己のこころの深層には、こういうものがあると、ひらめいたらしい。なんというか、自…

自分の人生という物語を、「いま」刻一刻とつむいでいくといういきかた

自分の人生をひとつの物語としてとらえて、ストーリーを刻一刻とつむいでいくという、いきかたがある。ストーリーをつむいでいくというのは、つまり、自分の過去を解釈し、意味づけて、そして、現在のありかたを認識し、未来を想像するということだろうか。…

ひとをよろこばせる粋なはからいについて~氷室京介からのメッセージ~

氷室京介から、ホワイトデーのチョコレートがとどいた。 公式ファンクラブ「KINGSWING」から、毎年この時期にとどく。 ぼくはこれがちょっとしたたのしみになっている。 なかにはオリジナルトリュフがはいっている。なかみは、みせないよ!ファンクラブ会員…

表と裏、本音と建前が逆転する世界について

心理療法家が、性風俗で、参与的に研究した記録ってないだろうか。研究でなくてもよくって、しかるべき資格を有した心理療法家が、性風俗がすきで、その経験を対象化した記録でもよい。社会学系統では、性風俗をあつかう本は割合よくみるのだけれど、あれは…

おわらいのよさ。ニコニコした気分にしてくれる。〜わらいに権威は必要ない〜

お笑い芸人って、よいですね。ニコニコした気分にしてくれる。おとといの水曜日のダウンタウンを録画でみている。 三つ巴で、いろんな競技をやってみるという企画やけど、みんなめっちゃあつくなっていて、ほっこりした。また、芸人はネガティブなことすら、…

ユング心理学の実践的理解

デタラメでもいいので、とにかく内的な変化をかきしるすとよい。 それらが、たとえ、デタラメで、こまぎれの部分だとしても、ことばにすることで、しだいに実像らしきものがみえてくる。 しかし、この実践の代償はおおきいこともある。パンドラの箱をあけて…

就活に失敗してから、河合隼雄を手にとった。ぼくのコンプレックスの正体。鍵は孤独とむきあうことにあった。愛することって…。

あけずにいられたら、しあわせだっただろうか。しかし、あけてしまった扉は、もうしめることはできない。一度みた世界は、わすれることはできない。河合隼雄の『無意識の構造』と『コンプレックス』をよんでから、もう就活とか、生計をたてるとか、そんなこ…

胡蝶の夢~告白という夢とリアル~

夢から目がさめることが、ややこわい。 ある時期から、いや、もともとか。現実をいきながらも、夢のなかにいきているような気で、いきてきたふしがある。 それをあるひとはやや肯定的にファンタジーとよび、またあるひとはやや否定的にピーターパンだといっ…

教育の使命~BABYMETALのSU-METALのように、ペルソナを獲得できるようにすること~

教育をおこなう人間は、中元すず香が「BABYMETALのSU-METAL」というペルソナを手にいれたようなきっかけを生徒や学生にあたえていくことが、ひとつの使命だとおもう。まずは、この記事をよんでほしい。 news.yahoo.co.jp 記事から引用――BABYMETALの活動を通…

メンズエステで感じるからだの自由。

からだのすべてが、感じられるような。人間には五感がそなわっていることがわかるような。感覚がとぎすまされているような。からだそのものが、感じている。 さらには、からだがかんがえている。あたまとは、ちがった理解があるような。技術のたかい、メンズ…

友だちとお酒をのむと、肩こりとか、からだの疲労感が解消される理屈

おおきな声で、すき勝手なことばを放言すると、これでけっこう疲労感はふっとぶ。これには根拠がある。人間は普段、声のおおきさを調節しながら、また、発言する内容に気をくばりながら、声をだしている。職場とか、家庭とか、そういう外の世界での感じをお…

続・私の教育観~自分の成長は、偶然に、そして、自然におきる。教育の真の価値は目的論ではえられない。~

社会復帰、というより、それよりもっと以前の社会参加のためか。 「このまま"一度も、主観的には、社会参加できていない"とおもったり、かんがえたりしているようでは、本当に社会から、はずれてしまいかねない」というあせりがあって、なんとか、いまの職場…

私の教育観~教育の結果は、偶然によってきまる。そこに教育の価値がある。~

転職をそろそろかんがえている。 言霊ということもあるし、内的世界の社会化というこころみのこともあるし、とりあえず、ことばを発してみる。 こうすることで、たぶん、人間の意識はうごきだす。 ことばを発することで、意識のエネルギーが、たぶん無意識の…

ことばをはっきりと声にだすことは、よいことだ。心身のこりをほぐす。

おはようございます。と、声にだしてみるのは、とてもよいことだ。なににせよ、いいたいことをはっきりと声にだすことはよいことだ。こころとからだの調整が、それでできる。肩がこったり、疲労感があるときは、「いいたい"ことば"をはっきりと声にしていな…

「この指とまれ!」とさけんでみると、社会のことがすこしみえてくる

「この指とまれ!」とさけんでみたなら、きっとだれかが、その指にとまってくれる。はじめて声にだした「この指とまれ!」が、おもいのほか、かぼそくて、だれも気づかなかったとしても、すでに投じたその一石は、波紋となって水面をゆるがしている。あなた…

元気がないときは、BABYMETALをきく

元気がないときは、BABYMETALの『ヘドバンギャー‼️』みたいな、無意味な、というのは語弊がある、意味をさぐる必要のない歌をきくのがすきだ。『イジメ、 ダメ、ゼッタイ』とかでは、歌詞の意味がストレートにつきささってくるので、だったら、『4の歌』と…

鬱っぽくなったときの対処法

鬱っぽくなったときの対処法というか、ぼく自身、効果があることをかきます。 とりあえず、いまジョギングおわりで、爽快な気分です。 目次 ~まとめ~ ~鬱っぽくなるときについて~ ~まとめ~ ・走ろう!・歩こう!→特に、ゆっくりと。 走るならジョギン…

マッサージは病んだ心身を治癒するきっかけをあたえてくれる

マッサージというセラピーをうけた経験から、かんがえること。 ジェンダー論にも、かかわってくるかもしれません。 マッサージは奥がふかいです。 目次 マッサージとは。 マッサージという体験(2018年11月11日の日記から) マッサージの施術者はセラピスト マ…

のびやかな歌声は、だれにもだせるという話

声のだしかた、特に歌声のだしかたについて、かきたいことがあります。目次 ☆のびやかな声は基本的に、だれでも、だすことは可能です ☆著作権法のせいで、実例をみせることができない ☆なぜ声がでないのか、からかんがえる ☆どうすれば声がでるのか。 ☆のび…

hide(X JAPAN HIDE)は、ひとの心身をひらいてゆく~ぼくが自分の声(歌声)を手にいれた理由~

目次 ☆はじめに ☆この記事のまとめとして。 ☆ぼくのhideとの出会い ☆hideからの影響 ☆おもいこみが激しくって、内向的で、自分のからにとじこもりがちのぼくの心身をひらいたhideの歌 ☆hideをきくようになってから、自分がおおきく変化しました。まえへ、ま…

自分の声がきらいで、すきな歌手の声が自分の声だと、幻想をいだいていた

さてさて、コブクロの「あの太陽が、この世界を照らし続けるように。」を、喉をつぶさずに、熱唱することができるようになったのですが、それはいかにしてなったのでしょうか。この本を教科書のようにして、いつのまにか、自分の歌声を手にいれたのです。こ…